運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-03-25 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

政府参考人大藤俊行君) 先生指摘のように、近年、貿易取引複雑化に伴い逋脱事犯の手口が悪質・巧妙化しているほか、大口の逋脱事案が相次いで摘発されるなど、その悪質化巧妙化、逋脱額の巨額化が見受けられる状況にございまして、輸入者の適正な納税申告を促す環境を整備することが重要となっております。  このため、内国税逋脱罪や他の経済犯に係る罰則水準とのバランスを考慮しつつ、関税逋脱罪に係る罰則水準

大藤俊行

2010-03-25 第174回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

政府参考人大藤俊行君) 今年度末に適用期限が到来する関税暫定税率の主なものについて御説明をさせていただきます。  まず、ウルグアイ・ラウンド合意以前に関税割当て制度を導入した品目でございます。これは全部で六十六品目でございます。また、ウルグアイ・ラウンド合意に基づき、従来、輸入割当て制度等の下で提供されていた無税又は低税率市場アクセス機会、いわゆる輸入数量を引き続き提供するとともに、それを超

大藤俊行

2010-03-16 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

大藤政府参考人 御質問のありました数字につきまして御説明をさせていただきたいと思います。  まず、平成二十年度税関におきます関税及び内国消費税等収納額は約五兆四千七百六十八億円であり、十年前の平成年度収納額約三兆六千五百四十二億円の約一・五倍となっているところでございます。  また、平成二十一年の輸出入申告件数は約三千二十八万件でございまして、十年前の平成十一年の輸出入申告件数約二千百十万件

大藤俊行

2010-03-16 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

大藤政府参考人 お答えいたします。  財務省・税関では、我が国の水際におきまして、まず、適正かつ公平な税の賦課徴収、また、不正薬物等密輸摘発等を通じました国民の安全、安心の確保、さらには、物流の円滑化とセキュリティーの確保の両立を通じた貿易円滑化といった使命に鋭意取り組んでいるところでございます。

大藤俊行

2009-04-01 第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

大藤政府参考人 お答え申し上げます。  我が国も積極的に参画しておりますバーゼル委員会では、今般の国際的な市場混乱も踏まえまして、自己資本比率規制、いわゆるバーゼル2が有していると言われております景気循環増幅効果、プロシクリカリティーの抑制などの重要性指摘されているところでございます。  こうした点に対応するため、同委員会では、例えばストレス時に取り崩しが可能な資本バッファーを好況時に積み増

大藤俊行

2009-03-24 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

政府参考人大藤俊行君) お答えいたします。  グローバルな金融市場混乱を受けまして、海外当局との協調、連携の強化や、金融市場における公正性確保金融仲介機能の適切な発揮等がますます重要となっております。  こうした政策課題に的確に対応するため、平成二十一年度における金融庁予算案におきましては、所要機構を手当てするとともに、金融庁全体でネットで四十五名の増員を行うほか、これらの増員に必要な

大藤俊行

2008-05-21 第169回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

大藤政府参考人 お答えいたします。  先生から御指摘のありました銀行業貸金業割賦販売業等につきまして主要国検査監督体制について見ますと、まず米国におきましては、銀行業については連邦及び州の銀行監督当局検査監督を行っておりまして、貸金業及び割賦販売業については州の銀行監督当局検査監督を行っているものと承知しております。  また、英国では、銀行業につきましては、銀行監督当局である金融サービス

大藤俊行

2008-04-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

大藤政府参考人 お答え申し上げます。  金融庁におきましては、金融システムの安定や透明、公正で活力のある市場の確立と並びまして、利用者保護利用者利便の向上を三つの行政目的一つとして掲げているところでございます。  例えば、最近では、保険金不払いの問題や外為証拠金取引業者への対応貸金業法等の改正など、利用者保護の徹底を図るための制度整備や厳正な検査監督対応に努めるとともに、苦情相談についても、

大藤俊行

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

大藤政府参考人 お答えいたします。  我が国金融資本市場競争力強化に向けまして、先生から今御指摘いただいたとおり、我が国のみならず、国籍を問わず金融国際取引等に関し高度な専門性を有する人材を広く世界から確保することが必要であると考えておりまして、またその環境整備に努める必要があると考えております。  昨年末に策定いたしました金融資本市場競争力強化プランにおきましても、外国人家事使用人入国審査

大藤俊行

2007-10-24 第168回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

大藤政府参考人 ただいま先生から海外検査等外国旅費についての御指摘をいただいたところでございます。  当庁におきましては、我が国金融機関に対する海外検査につきまして、さまざまな情報を踏まえた真に必要性の高い検査先を選定し、効果的な検査実施に努めているところでございます。このように、必要性を見きわめつつ検査実施を図るということでございまして、翌年度における検査実施先検査に要する日数や人数などについて

大藤俊行

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

大藤政府参考人 いわゆる特殊法人グループと、それから国家公務員グループ、それぞれ年齢構成等も違いますし、単純に比較もできないわけでございます。それから、例えば都市勤務者等のウエートなんかによっても違ってくると思いますけれども、今申し上げましたのは、特殊法人等職員につきまして、仮にそれぞれが国家公務員だとした場合に、同じ年齢国家公務員であれば取得するであろう給与ということで計算した場合の数値

大藤俊行

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

大藤政府参考人 お答えいたします。  先ほど御紹介いたしました特殊法人等役職員給与等水準というものを昨年七月に公表したところでございますけれども、その中で、国家公務員給与水準を一〇〇とした場合の法人給与水準を示すものといたしまして指数を示しているところでございます。その数字は、御指摘のとおり一二八・九という数字になっているところでございます。この指数対応する具体的な給与水準の差を金額ベース

大藤俊行

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

大藤政府参考人 ただいま御指摘数字につきましては、一昨年、平成十七年末に閣議決定されました行政改革重要方針におきまして、各法人及び各主務大臣の方から、各法人給与水準について、国家公務員との比較も含めて公表するということになっておりまして、それにつきまして、平成十八年七月に、特殊法人等役職員給与等水準ということで取りまとめまして行政改革推進本部事務局で公表いたした数字でございまして、そのとおりでございます

大藤俊行

2007-06-05 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

政府参考人大藤俊行君) お答えいたします。  今回の政策投資銀行を含みます政策金融改革は、政策金融民業補完という観点から、現行政策金融機関の担っている機能を抜本的に見直しまして、完全民営化、廃止される機関機能政策金融の外に切り出すとともに、必要最小限業務一つの新たな政策金融機関に担わせることとしたものであると承知しております。  独立行政法人の行う融資等業務についても、このような政策金融改革

大藤俊行

2007-06-05 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第14号

政府参考人大藤俊行君) お答えいたします。  先生指摘独立行政法人の行っております融資等業務でございます。これいろいろ多様でございまして、例えば日本学生支援機構学生等に対する奨学金貸与でありますとか、福祉医療機構医療関係施設設置等に必要な資金の貸付けなど、多様でございますけれども、ちなみに、十六年度末の貸付残高は十兆一千七百三十六億円といったような規模になっているところでございます。

大藤俊行

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府参考人大藤俊行君) ガバナンスについてのお尋ねでございます。  御承知のとおり、新公庫零細事業者への貸付けから国際金融まで多様な業務を担っております。したがいまして、それぞれの政策分野責任を持つ主務大臣がきちんと業務実施を監督していくこととしております。ただし、新公庫運営縦割りになってはならないことは当然でございまして、シナジー効果発揮に努めて人員削減等を円滑に進めていくということが

大藤俊行

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府参考人大藤俊行君) まず、今後人員削減に取り組んでいくわけでございますけれども、行革推進法に基づく総人件費改革によりまして、既に五年間で五%以上の人員の純減又は人件費削減を行うということになっております。これに加えまして、本店間接部門一元化等によりまして、円滑な業務遂行に必要な職員確保しつつ、更なる縮減の努力を行っていただき、できる限り行革推進法に基づく削減に上乗せをしていただきたいと

大藤俊行

2007-05-17 第166回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府参考人大藤俊行君) デューデリジェンスに関するお尋ねでございます。  まず、行革推進法におきまして、政府現行政策金融機関統合を行うに際しまして、現行政策金融機関資産及び負債を厳正かつ詳細に評価し、新政策金融機関その他現行政策金融機関業務を承継する機関が将来にわたり業務を円滑に遂行する上で必要がないと認められる資産政府資産に係るものについては、これを国庫に帰属させることという規定

大藤俊行

2007-05-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府参考人大藤俊行君) 会社法上、今後の新公庫内部組織の具体的な在り方につきましては、会社自主性にゆだねることが基本であると考えております。ただし、今後の具体の組織設計に当たりましては、政策金融改革の趣旨を踏まえまして、効率的な事業運営実現等政策上必要な業務の的確な実施を図る観点から最もふさわしい姿となるように努めていく必要があると考えているところでございます。  その際、行革推進法の第五条

大藤俊行

2007-05-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府参考人大藤俊行君) 新公庫は、先生が今お話しになりましたように、国会議決を経て必要な財政支援を受けつつ、零細事業への貸付けから国際金融といったようなところまで多様な業務を担う機関でございます。このため、新公庫におきましては、各政策の適切な実施透明性確保責任明確化というものを図るべく、まず主要政策ごと勘定区分を行いまして、政策目的ごとに拠出された出資金等財政資金をきちんと分別管理

大藤俊行

2007-05-10 第166回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府参考人大藤俊行君) 先生が御指摘になりましたように、新公庫特殊会社ということになるわけでございますけれども、政策金融として必要な機能をしっかりと担っていくべき機関でございまして、毎年度国会議決を経て必要な財政支援は受けながら政策上必要な業務を的確に実施できるよう、本法案において所要措置を講じているところでございます。  具体的には、まず、国は新公庫の株式の総数を常時保有しなければならないというふうにしているところでございます

大藤俊行

2007-04-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

大藤政府参考人 当然、財政融資資金についての基本的な見直しというものと平仄を合わせて対応していくということになりますけれども、新公庫の担う業務政策金融として国が責任を持って実施していくという業務でございますので、先ほど申しましたように、手段といたしましては、財政融資資金借り入れ政府保証債発行は引き続きできるということで措置しているものでございます。

大藤俊行

2007-04-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

大藤政府参考人 新公庫が担います業務は、政策金融として国が引き続き責任を持って実施していく業務でございます。このため、業務の円滑な遂行に支障が生じないよう、これまでと同様に財政融資資金借り入れ政府保証債発行が可能となるよう、新公庫法案において所要規定措置しております。  なお、新公庫におきましては、資産負債総合管理観点を踏まえまして、資金調達コスト、期間、市場状況等を勘案しつつ、

大藤俊行

2007-04-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会財務金融委員会連合審査会 第1号

大藤政府参考人 新公庫人員面合理化についてのお尋ねでございます。  新公庫役職員数縮減につきましては、既に、行政改革推進法に基づく総人件費改革によりまして、五年間で五%以上の人員の純減または人件費削減を行うこととなっております。その上で、本店間接部門一元化や、共通する業務簡素化合理化等を徹底的に進めてまいるということでございますけれども、一方で、今の先生お話にもございましたように

大藤俊行

2007-04-18 第166回国会 衆議院 内閣委員会財務金融委員会連合審査会 第1号

大藤政府参考人 店舗合理化についてのお尋ねでございます。  先生今御紹介ございましたように、今回統合されます国内の三公庫で、全部で二百三十三の店舗がございます。内訳で見ますと、国民公庫が百五十二店舗中小が五十九店舗農林が二十二店舗となっております。このうち、六十地域で同一地域複数支店が存在しております。ということでございますので、これを極力統合していくとの方針もと、現在、関係省庁及び関係機関

大藤俊行

2007-04-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

大藤政府参考人 今般の政策金融改革におきましては、現行政策金融機関の担っている機能を抜本的に見直し、完全民営化、廃止される機関機能政策金融の外に切り出すとともに、政策金融として引き続き残すものとされた必要最小限業務を、一つの新たな政策金融機関に担わせることとしたものでございます。これにつきましては、経済財政諮問会議等におきましても、政策金融として残す機能を担う組織のあり方につきまして議論が行

大藤俊行

2007-04-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

大藤政府参考人 米国状況についてのお尋ねでございますけれども、平成十四年八月二日付の経済財政諮問会議において提出されました資料、「先進四カ国における政策金融について」というものによりますと、米国におきましては、政策金融は、教育、農業、中小企業輸出支援などの各分野において行われておりますが、規模が総体的に小さく、米国輸出入銀行、それから海外民間投資公社という例を除きまして、いわゆる政策金融機関

大藤俊行

2007-04-11 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

大藤政府参考人 政策金融機関民間金融機関の相違ということでございまして、ごく大まかに整理をさせて御説明させていただきますと、政策金融機関は、一定の政策目的を達成するために民間金融のみでは適切な対応が困難な分野に対しまして資金供給を行うという点におきまして、基本的に営利を目的とする民間金融機関との違いがあるものと考えております。  また、資金調達の面についても、政策金融機関は、政府からの借り入れ

大藤俊行

2007-04-10 第166回国会 衆議院 内閣委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

大藤政府参考人 民間との競合が生じている事態というのを厳密に御説明するというのはなかなか難しいと思いますけれども、民間金融でも対応が十分可能な分野にもかかわらず、政策金融機関当該分野資金供給を行っている場合ということだと思います。  それにつきましては、ボリューム的に貸し付けができる、できないということだけではなくて、リスクに見合った金利で資金を提供できるかどうかということでございまして、例えば

大藤俊行

2007-04-10 第166回国会 衆議院 内閣委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

大藤政府参考人 一般貸し付けにつきましては、いわゆる民間企業貸し付けている部分につきまして、いわゆる量的補完ということで対応しているものでございまして、民間金融機関から、不良債権処理進展とか金融技術高度化等によりまして取り組み姿勢が改善してきているわけでございますので、民間金融機関とのいわゆる競合が生じる可能性が増してきているというふうに考えているところでございます。

大藤俊行

2007-04-10 第166回国会 衆議院 内閣委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

大藤政府参考人 先ほど大臣から話がございましたように、今回の政策金融改革におきましては、官は民の補完に徹するという観点から、民間金融政策金融の担うべき機能役割分担について相当の議論を重ねたわけでございます。  その過程におきまして、経済財政諮問会議等の場で民間金融機関等からもヒアリング等を行っておりまして、一般に、不良債権処理進展金融技術高度化等によりまして中小企業貸し付け分野における

大藤俊行

2007-04-04 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

大藤政府参考人 支店統合についてのお問い合わせでございます。  まず、今回統合されます国内公庫で、現在二百三十三の店舗がございます。これを現在の機関別に見てみますと、国民生活金融公庫が百五十二、中小企業金融公庫が五十九、農林漁業金融公庫が二十二ということになっております。この所在を見てみますと、このうち六十地域で、同一地域複数支店、二ないし三の支店があるということでございます。  ということでございまして

大藤俊行

2007-04-04 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

大藤政府参考人 大臣から説明がございましたように、政府として、新公庫を創設するに当たりまして、生活衛生関係営業者の方々に対する貸し付けをしっかりと政策金融として承継することとしているところでございます。  いわば質的な面でございますけれども、具体的には、新公庫法案の第十一条の別表におきまして、国民生活金融公庫法と同様に、例えば、生活衛生関係営業について、衛生水準を高めるため、近代化を促進するために

大藤俊行

2007-04-04 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

大藤政府参考人 先ほど大臣からお話がございましたように、統合効果につきましては、現段階で定量的に把握し得るものと現段階で把握することがなかなか困難なものがございます。その中で、定量的にしっかり取り組んでいくものとして支店統合があるということでございます。国内公庫の二百三十三の店舗のうち六十地域で同一地域複数支店が存在することから、これを極力統合していくとの方針もと、十九年度から順次店舗統合

大藤俊行

2006-12-05 第165回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人大藤俊行君) その点につきましては、正に制度設計におきまして、公営企業金融公庫平成二十年度において廃止し、廃止後の地方公共団体のための資金調達を行う仕組みとするとともに、地方公共団体は共同して資金調達のための新組織を自ら設立することとされているわけでございまして、正に地方公共団体のための資金調達というところの中でどのような業務を行うかということにつきましては、これから正に政府で決めていくべきものと

大藤俊行

2006-12-05 第165回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人大藤俊行君) 行政改革推進法は、昨年十二月に閣議決定されました行政改革重要方針を忠実に条文化して作成したところでございます。  行政改革推進法十三条一号におきましては、「現行政策金融機関資産及び負債を厳正かつ詳細に評価し、新政策金融機関その他現行政策金融機関業務を承継する機関が将来にわたり業務を円滑に遂行する上で必要がないと認められる資産政府出資に係るものについては、これを国庫

大藤俊行

2006-05-24 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第12号

政府参考人大藤俊行君) 行政改革推進事務局の者でありますが、道路公団民営化郵政民営化に関連して制定、改定した法令、政省令につきましては、これ、直接の担当ではないわけでございますけれども、関係部局により調べてみたところでは次のとおりとなっております。  まず、道路公団民営化に関しましては、既に制定した法律政省令は、法律高速道路株式会社法など四本、政令は高速道路株式会社法施行令など四本、省令

大藤俊行

2006-05-22 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

政府参考人大藤俊行君) お答え申し上げます。  先生指摘のように、今後、本法案に定められた重点分野改革等を具体的に実行していく際には、法律制定等が必要なものについては順次そのための措置を検討していくことになるわけでございます。  まず、本法案法律上の措置を要すると見込まれるものといたしましては、政策金融機関につきまして、第四条で、政策金融機関法律を根拠として設立されているものであることから

大藤俊行